鳥のお守り、授与品があるお寺・神社

お出かけ情報
スポンサーリンク

全国の鳥のお守りや授与品があるお寺・神社をリサーチしました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

北海道

帯広市 帯廣神社(お守りは無し)

北海道といえばシマエナガ!今では全国でもファンの多いシマエナガさんの、おみくじや絵馬、御朱印帳等がある神社です!

お守りの情報は確認できませんでした!

ただ、シマエナガみくじは、シマエナガのマスコットの中に紙のおみくじが入っているタイプで、

とっても可愛いですよ!

運が良ければエゾリスや本物のシマエナガさんにも会えるそうです!

ぴょこ
ぴょこ

北海道といったらシマエナガさんだよね!

こちらは帯広駅から徒歩25分程あり、バスは一日に数本しか走っていないそうなので、

タクシーやレンタサイクルを利用すると良いそうです。

期間限定のようですが花手水もとっても綺麗ですね!

名称帯廣神社
住所北海道帯広市東3条南二丁目一番地
電話0125-23-3955
■帯廣神社■

関東

神奈川 七沢観音寺

関東でインコのお守りと言ったらこちらのお寺、七沢観音寺さん。

ペット供養なども行っているお寺で、住職さんが鳥好きで運が良いとアイドルオウムのひなたちゃんに会えるようです!

その他にもご住職さんが保護された、リクガメ、ガチョウ、シロヘビ、リクガメ等がいるそうですよ

また、全国でも珍しい動物祈祷も行っているそうです!

鳥さんモチーフのお守りは以下8つで、

曙聲守り  アケボノインコがモチーフのお守りでお香が入っているそうです

成長守り  オカメインコのモチーフです

知恵守り  インコの中でも特に頭が良いと言われるヨウムがモチーフのお守りです

夢叶守り  アキクサインコがモチーフでパステルカラーの可愛いお守りです

防犯守り  クマドリがモチーフのかっこいいお守りです

金運守り  コガネメキシコインコがモチーフのお守りです。

交通安全守り  車にかけてクルマサカオウムがモチーフのお守りです。

ペット守り  オウムがモチーフになっています。ペット守りは犬猫がモチーフのものが多いので貴重ですね!
もふ
もふ

オカメインコもあるね!

その他、ヨウムとワカケホンセイインコのモチーフの御朱印帳や、鳥にまつわる創作漢字を使った湯呑み等もあるようです!

こちらのお寺の授与品はネットでも販売しているようですので、ぜひ公式サイトも覗いてみてください!

なんと神鳥おみくじなる物もあるそうです!

駅からはだいぶ離れた山の中なので、車で行かれるか、公共交通機関で行く場合は、曜日とバスの時間帯を要チェックしておくことをおすすめします。

七沢観音寺さんfacebookより

名称七沢観音寺
住所神奈川県厚木市七沢2741
電話046-280-5353
神奈川県厚木市での法事、葬式、供養は「七沢観音寺」
観音寺は神奈川県厚木市、七沢温泉街の山裾にあり、本山は天台宗比叡山延暦寺です。馬頭観音が祀られているのは、七沢城主上杉定正の愛馬「月影」を供養したことによると伝えられています。

また、ペット供養については別の専用サイトがあるようなので、そちらのリンクも貼っておきます。

天台宗 七沢観音寺|神奈川県厚木市 ペット・人形供養
七沢観音寺は神奈川県厚木市の天台宗寺院です。通常の仏事の他、ペット・動物のご祈願・供養や、お人形の供養を執り行っております。大切なペットや、思い入れのあるお人形など、心を込めてご祈願・供養いたします。
\ こちらは電子書籍版ですが、鳥さん供養の本も出版されています /

東京 亀戸天神

菅原道真公を祭っており、花の天神様と言われる亀戸天神では、鷽(うそ)のお守りや御朱印があります。

”うそ”は幸運を招く鳥とされ、毎年新しいうそ鳥に替えるとこれまでの悪い事が”うそ”になり、

一年の吉兆を招き開運、出世、幸運を得ることができると信仰され、毎年1月24,25日には、

うそ替え神事というお祭りが開催されています。

そんな亀戸天神では”うそ”のお守りの他に御朱印帳も用意されています。

こちらは藤まつりで有名な亀戸天神の藤とうそがあしらわれていてとても可愛いですよ!

名称亀戸天神
住所東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話番号03-3681-0010
亀戸天神社|公式ホームページ
スポンサーリンク

千葉 柏諏訪神社

不思議な佇まいで一躍人気者になったハシビロコウさん。そんなハシビロコウの授与品を揃えている神社が千葉県の柏市にあります。

なぜハシビロコウかというと神主さんがハシビロコウが大好きだから!!とのこと!

ぽこ
ぽこ

ハシビロコウさんってカッコいいよね〜

お守り4種類と、御朱印帳、御朱印帳ケースがあるそうです。鋭い眼光のハシビロコウさんがモチーフのかっこいいデザインですよ!

こちらは全国のハシビロコウファンも訪れるそうですが、ネット販売もしているそうですよ!

名称柏諏訪神社
住所千葉県柏市柏5-7-7
電話番号04-7167-8234

柏諏訪神社さんfacebookより

諏訪神社 柏 総鎮護
柏 諏訪神社 七五三 お宮参り 柏諏訪神社 厄除 家内安全 地鎮祭 神葬祭 結婚式
\スポンサーリンク/

埼玉 鴻(こう)神社

こちらの神社が鎮守されている埼玉県鴻巣には”こうのとり伝説”というものがあり、

こちらの神社でコウノトリを祀る由来となっています。

やはりコウノトリということで、安産や子授けのご利益で親しまれているようですね!

授与品には、コウノトリデザインのプレミアム御守りや、

(キラキラした生地にスラッとしたコウノトリがあしらわれたクールなデザインです!)

可愛らしいマスコット型コウノトリ御守りの他、おみくじ、コウノトリ御朱印、コウノトリ御朱印帳、コウノトリ絵馬もありますよ!

神社の公式サイトの授与品ページから写真が見られます。

名称鴻神社 こうじんじゃ
住所埼玉県鴻巣市本宮町1-9 鴻神社社務所
電話番号048-542-7293
鴻神社公式ホームページ/子授け(子宝)・安産・厄除け・縁結び
埼玉県鴻巣市内にある鴻神社。子授け(子宝)・安産・厄除け・縁結び。

関西

京都 因幡堂(平等寺)

こちらはインコ好きには有名な京都の因幡堂さんです。

IN幸 → インコ! で幸せが来るように。だそうです!ご利益は無病息災となっています。

ラインナップは、セキセイインコ、オカメインコ、文鳥(白)、文鳥(黒・桜文鳥)、文鳥(シルバー)、文鳥(シナモン)があります。

デザインは関東の神社でご紹介した七沢観音寺さんのお守りに似ています。

七沢観音寺さんも京都の織物屋さんに依頼しているとのことだったので、

同じ系列なのかもしれませんね。

その他ラブバードにあやかって縁結び守り(2体セット)もあるそうです。

こちらはボタンインコ3色とコザクラインコ3色となっています。

名称因幡堂(平等寺)
住所京都市下京区因幡堂町728
TEL075-351-7724

因幡堂さんfacebookより

因幡堂|平等寺 - がん封じ、お参りは因幡薬師へ
がん封じ、お参りは因幡薬師へ
\スポンサーリンク/

以上全国の鳥にまつわる授与品のあるお寺、神社をご紹介しました。

最新情報があればまた加筆、実際に行った際には写真も追加していきたいと思います!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました